はるまきさんち

技術系オールラウンダーな旦那と、本の虫な嫁による、注文住宅・家造り・生活系ブログです。

階段下は物置にするのだ!

旦那です。

今回は階段下収納の話。

前回の話は↓

harumaki-sanchi.hatenablog.com

 

ちゃぶ台返し後の、細かい検討事項その2です。

 

廊下の収まりをどうするか

最終決定した間取りで、一番最後までもめたのが、階段下収納の有無でした。
我が家は水回りの間取りにこだわったため、どうしても間取りの収まりが悪い箇所がありました。それが、トイレと廊下。
 
2マス分、どうしても隙間ができてしまうのです。
どうにか考えて、以下の2案が残りました。
  • トイレ横入り型
  • 収納優先型
どちらにしようかな。
 

 

トイレ横入りを優先すると…

f:id:harumaki-san:20190820221922p:plain

引き戸
トイレドアが引き戸・横入りになり、入りやすくなります。トイレを横入りにするのは、バリアフリーの観点から良いアイデアなのですが、廊下が広くなりすぎてしまいます。ちょっとカッコ悪いですね。
トイレを廊下側に広げてもよいのですが、現状足腰ともに健康ですし、それほど広いトイレは必要としていないです。
 

収納スペースを優先すると…

f:id:harumaki-san:20190820221918p:plain

開き戸
収まりがいいですね。トイレ横入りは収納スペースにしておけば、ケガをして要介護となったとき、収納スペースをつぶせばトイレを横入りに改造もできます。
こっちで良いのでは?
 

収納スペース優先に決定!

いろいろ理屈はつけましたが、私が欲しかったので、推しに推して階段下部分は収納にしました。
 

収納の構想

廊下からアクセスできる収納は、階段下を含みますので床面積はそこそこの広さがあります。高さはそれほど取れませんが、収納量が期待できます。
 

便利空間

ここには将来、収納用の棚と小さめの冷蔵庫を置く予定です。冷蔵庫は常々2台ほしいなと思っていたので、置く場所が確保できて満足です。ビールやアイスを冷やすのに使えますね。
そのほかにも、日用品のストックができます。コンセントも配置する予定なので、ルンバの充電基地にもなります。夢が広がります。
 

微妙な設備をここに

また、見た目が気になる設備をここに配置することにしました。その他の部屋のデザイン性がよくなります。
配電盤や床下点検口もここに配置しました。点検口なんて普段使わないので、どこにあってもいいでしょう。2F用のパイプスペースもここに。
 
 
思わぬ形で倉庫的なものが確保できてうれしいです。
今回はここまで。それでは、また。